【バイクのチェーンから異音】修理にかかる費用は?

バイクのチェーンから異音がする場合、修理にかかる費用はどのくらいなのでしょうか?また交換が必要な部品なども紹介します。当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

バイクのチェーンから異音が!?修理にかかる費用の目安は?


最近、バイクのチェーンが緩んで調整して張ってみてもたるんでいる部分がある

f:id:ebbughhfqjni:20190612211941p:plain


そういったバイクのチェーンの伸びムラでお困りではありませんか?


バイクに乗っていてもジャラジャラ音と異音が大きかったりするとどうしても気になっちゃいますよね?

このようなチェーンの伸びムラはOリングチェーンであれば12000キロくらいを目安に出る傾向にあります。

原因は単純でチェーンにも微妙に強い部分と弱い部分があり、弱いところが少しずつ伸びていくからです。

それが走行距離とともに大きくなっていき10000キロを超えるようになってくるとはっきり差になって出てくるわけですね。


こうなってしまうと調整ではどうにもなりません。

言い換えるとチェーンの寿命でもあるので早めの交換をお勧めします。

また、そのような状態のバイクを乗り続けているとチェーンとともに前後のスプロケットもかなり摩耗しているはずなので一緒に交換することをお勧めします。

費用はチェーンのグレード等にもよりますがノーマルのスプロケットで一般的なOリングチェーンとの組み合わせでしたら工賃込みで30000円程度とお考え 下さい。

 

 

◆バイクの走行距離によってはチェーン交換だけで済まないことも?


ただ、そのような状態になるまで乗っているということは普段あまり整備していないということでもあります。

なぜかというと整備をちゃんとしているのであれば、その状態になる前に交換するからです。

あなたのバイクは今何万キロ走行していますか?


250cc以上の排気量のバイクで、もし4万キロ以上あまり整備せずに乗っているのであればちょっと注意が必要です。

 

(※原付バイクであれば1~2万キロ)


と言いますのはバイクの各パーツにガタが出てくるのが5万キロくらいからなのです

バイクは5万キロを超えたあたりからチェーン、スプロケット、タイヤ、バッテリー、オイルといった通常の消耗パーツのほかに

・レギュレーター
・ジェネレーター
・リアホイールのハブ
セルモーターのブラシ
・ブレーキディスクプレート
・フロントフォーク
・ブレーキキャリパー


などといったパーツに不具合が出てき始めます。

私自身がそれを経験しているのですが、故障箇所が次々に出てきて全部交換をしました。

本当に一か所直ってもまた他が故障!という感じで結構忙しかったです^^;

部 品代だけで結構高額なものが多かったですが、これらの交換は私のバイクに限らずどのバイクでも 似たタイミングで交換、もしくはオーバーホールが必要です。

なぜかというと上記のパーツは走行中に大変負担がかかりやすい箇所だからです。


日本でバイクを10万キロまで走行する人は少ないですから、メーカー側もそれを想定して作っていないんでしょうね。

 

それでも私はそのバイクを14万キロまで乗りましたが、それは私自身がこまめにメンテナンスしていたからだというのもありますのであま り参考にはしないでくださいね(笑)

 

逆に、普段から整備をしないバイクである場合、悪くなった箇所を直さないまま走ってしまうので周辺のパーツにも余計な負担をかけてしま いどんどん状況が悪化していきます。

 

それが積み重なるとかなり早い段階でガタができてまい、修理箇所が噴き出したかのように一気にでてくるのでチェーン交換するついでにバ イク屋さんに点検整備してもらうことをお勧めします。

その結果、修理費用は結構かかるかもしれませんが、これからも長く乗り続けたいのであれば早めにやった方が賢明です。

 

 

◆バイクを修理しないという選択肢もある

 

もしあなたが今のバイクに愛着があるのであれば修理してみてもいいとは思いますが

『修理費用がそんなにかかるの?』

『 最近あまりバイクに乗らないんだよな~』


というのであればいっそのこと手放すというのも選択肢の一つです。

 

f:id:uevhztchqyzd:20181211142905j:plain

 

一回リセットしてからほかのバイクなりを買いなおしたほうがかえってスッキリするかもしれません。

 

そうなると、バイクはどこで引き取ってくれるの?

 

という話になりますが、バイク屋 さんで引き取ってもらうとなると当然ながら、処分費用が発生し ます。

 

長期で放置されたバイクとなるとあなたの自宅まで出張する事になりますから出張費用もかかります。

 

処分一つにもなにかとお金がかかるものです。

 

まあ人気車種であれば動かなくても売れる可能性もありますが、売る側の立場からすればできるだけ安く買いたいですから色々と理由をつけ て二束三文になってしまうことは可能性は高いですね。

 

あと陸運局での廃車手続きの手間もあることもお忘れなく。

 

 

◆走行距離が多いバイクでも意外と高く売れるかも?

 

しかし、もうひとつ方法があります。

 

そ れはバイク買取専用の業者を利用するという方法です。

 

例えばバイク王はおすすめです。

 

f:id:uevhztchqyzd:20181211142734p:plain

バイク王


なぜバイク王がオススメなのかということですが、実は バイク買取サービスであるバイク王では不動車などの買取も積極的に 行っています。

 

f:id:uevhztchqyzd:20181211142722p:plain

 

バイク王ではたとえ事故車による不動バイクであっても、まだ使える部品を利用して単車を修理して海外で売ることも事業にしています。

 

つまり不動バイクであっても部品としての買取需要が高いので高額買取してくれやすいわけです。

 

もうひとつおすすめの理由は実際に買取する前に自分のバイクの査定額がおおまかに把握できます。

 

まずこちらをご覧ください。

 

https://www.8190.jp/

 

 

f:id:uevhztchqyzd:20181211142811p:plain

 

< p>このようにバイク王のHPにはお 試し検索ができるようになっており、その結果から判断して査定に来てもらうかどうか判断もでき ます。

 

もちろん、お試し査定は目安でしかありません。

 

実際の査定額は現物を見ないとわからない部分も多いため状態によって変わることは当然あります。

 

しかし、査定額が納得できない場合は断ればいいだけです。

 

< p>ちなみにバイク王は10年以上前に『強引な押し買いをする』という悪い噂もありましたが2013年に特定商取引法が 一部改正され、買取業者は出張査定で『売るまで帰りません』などといった強引な取引ができなくなりました。

 

買い取るまでしつこく食い下がる行為が法律でできなくなったので安心して査定してもらうことができますよ!

 

実際、『これから他社と比較して検討したい』と言えばすんなり帰ってくれます。

 

また万が一、買取成立後にやっぱり売らなきゃよかった!という場合でも1週間以内ならクーリングオフ制度 がしっかり適用されるので安心です。

 

(※もし買取が決まった場合は査定員が契約書と一緒にクーリングオフ制度の説明書もくれます)

 

ですから自分のバイクの相場を知るくらいの軽い気持ちで無料査定に申し込んでみてもいいかもですね。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

>>バイク王で無料査定をしてみる

 

 

 

 

 

 

 

マンションにバイク置き場がない場合の対策とは?

■マンションにバイク置き場がない!どうすればいい?

 

マンションにバイク置き場がない場合、バイクの保管場所を見つけるのは一苦労です。

 

しかし、いくつかの方法を試してみることで、解決策を見つけることができます。

 

以下に、バイク置き場がない場合の対策について詳しく説明します。

 

 

◆マンションにバイク置き場がない場合の対策

・近隣の駐車場を探す

マンションの近くにある月極駐車場やコインパーキングを利用する方法があります。

 

バイク専用の駐車場がある場合もあるので、事前に確認してみましょう。

 

対策: インターネットで近隣の駐車場を検索し、バイクの駐車が可能かどうかを確認します。

 

また、駐車場の管理会社に直接問い合わせることも有効です。

 

・バイク専用の駐輪場を利用する

バイク専用の駐輪場やバイクパーキングを利用する方法もあります。

これらの施設は、バイクの保管に特化しており、防犯対策も整っています。

 

対策: バイク専用の駐輪場を検索し、利用可能な場所を見つけます。

 

月額料金や利用条件を確認し、契約を検討します。

 

・管理会社や大家さんに相談する

マンションの管理会社や大家さんに相談し、駐車場や敷地内のスペースを借りることができるか確認します。

場合によっては、駐車場の一部をバイク置き場として利用できることもあります。

 

対策: 管理会社や大家さんに連絡し、バイク置き場の確保について相談します。

 

交渉次第で、駐車場の一部を借りることができるかもしれません。

 

・近隣のレンタルコンテナを利用する

バイク専用のレンタルコンテナを利用する方法もあります。

 

これらのコンテナは、バイクの保管に適しており、防犯対策も整っています。

 

対策: 近隣のレンタルコンテナを検索し、利用可能な場所を見つけます。

 

月額料金や利用条件を確認し、契約を検討します。

 

・友人や知人に相談する

近くに住んでいる友人や知人に相談し、バイクを一時的に保管してもらう方法もあります。

 

信頼できる人にお願いすることで、安心してバイクを預けることができます。

 

対策: 友人や知人に連絡し、バイクの保管について相談します。

 

協力をお願いし、必要な場合はお礼をすることも考えましょう。

 

まとめ

マンションにバイク置き場がない場合でも、いくつかの方法を試すことで解決策を見つけることができます。

 

近隣の駐車場やバイク専用の駐輪場を利用する、管理会社や大家さんに相談する、レンタルコンテナを利用する、友人や知人に相談するなど、さまざまな選択肢があります。

 

バイクの保管場所を見つけるためには、積極的に情報を収集し、適切な対策を講じることが重要です。

 

安全で安心なバイクライフを楽しむために、最適な保管場所を見つけましょう。

 

 

 

マンションにバイク置き場がない場合、管理会社や大家さんと交渉することで解決策を見つけることができるかもしれません。

 

以下に、バイク置き場を確保するための交渉方法について詳しく説明します。

 

◆バイク置き場を確保するための交渉方法

 

1. 事前準備をする

交渉を始める前に、事前に準備をしておくことが重要です。

具体的には、バイク置き場の必要性やメリットを整理し、管理会社や大家さんに伝えるポイントを明確にしておきます。

 

対策: バイク置き場がないことで発生する問題点や、バイク置き場を設置することで得られるメリットをリストアップします。

 

例えば、防犯対策や住民の利便性向上などを挙げると良いでしょう。

 

2. 管理会社や大家さんに連絡する

事前準備が整ったら、管理会社や大家さんに連絡を取り、バイク置き場の設置について相談します。

 

電話やメールで連絡を取り、面談の機会を設けることが望ましいです。

 

対策: 管理会社や大家さんに対して、バイク置き場の必要性やメリットを具体的に説明します。

 

また、他の住民の意見や要望も取り入れることで、説得力を高めることができます。

 

3. 提案書を作成する

交渉をスムーズに進めるために、提案書を作成することをお勧めします。

提案書には、バイク置き場の設置場所や費用、設置後の管理方法などを具体的に記載します。

 

対策: 提案書を作成し、管理会社や大家さんに提出します。

 

提案書には、バイク置き場の設置によるメリットや、他の住民への影響を考慮した対策も記載すると良いでしょう。

 

4. 他の住民の協力を得る

バイク置き場の設置について他の住民の協力を得ることで、交渉を有利に進めることができます。

 

他の住民も同じようにバイク置き場を必要としている場合、共同で管理会社や大家さんに要望を伝えることが効果的です。

 

対策: 他の住民に対して、バイク置き場の設置について意見を聞き、協力をお願いすることが重要です。

 

署名を集めるなどの方法も有効です。

 

5. 代替案を提案する

管理会社や大家さんがバイク置き場の設置に難色を示す場合、代替案を提案することも考えましょう。

 

例えば、既存の駐車場の一部をバイク置き場として利用する方法や、近隣の駐車場を利用する方法などがあります。

 

対策: 代替案をいくつか用意し、管理会社や大家さんに提案します。

 

柔軟な対応を心掛け、双方にとって最適な解決策を見つけることが重要です。

 

まとめ

マンションにバイク置き場がない場合でも、管理会社や大家さんと交渉することで解決策を見つけることができます。

事前準備をしっかり行い、具体的な提案をすることで、バイク置き場の設置が実現する可能性が高まります。

 

他の住民の協力を得ることや、代替案を提案することも重要なポイントです。

 

バイク置き場を確保するために、積極的に交渉を進めてみましょう。

 

安全で安心なバイクライフを楽しむために、最適な保管場所を見つけることが大切です。